こんにちは、ものです!
着物を知らない人は、「着物って古臭いし習うの大変そう」って
マイナスイメージが大きいかもしれませんね。
でも、それってめちゃくちゃ勘違いなんです!!
何がおかしいのかというと、
今の着物は色も柄もすっっごく可愛いんです!!
例えば、私が以前試着させてもらった着物の写真です。
派手の中の派手ですよね笑
でも、この帯や羽織の色と柄って
昔の着物にはないイメージのものじゃないですか?
今はネットでもたくさん可愛い着物が販売されていますが、
着物の作家さんが作る着物たちも、こんなに進化しているんです!
他にも軽い感じの色と柄の帯がありました。
こちらも試着させて頂きました。
特にこの帯の色に鮮やかな黄色が入っていて、
柄も花の模様や鹿が描かれていて華やかであり可愛いんですよ。
「着物=古い」というイメージに囚われていた人でも、
実際にこういう柄の帯や着物を見ると
「こんなに可愛いなら着てみたい」って
思わず口から出てしまうくらいなんです!
私の好みの関係で、
試着したものが渋い感じなんですが・・・。
フォーマルからカジュアルなものまで、
フォーマルだけどパステルカラーで普段使いもしやすい色と柄や
カジュアルなものでリバーシブルになっていて着回しがきいたり、
皺になりにくい加工がされていてスーツケースに丸めて入れられたりします。
進化しすぎなくらい、
着物は変化しているんですよ。
だから知らないままに食わず嫌いしていたら、
めっっちゃくちゃもったいないんですよ!!
いきなり着物を売っている場所に行くのはちょっと・・・
という風に思うのは当然のことだと思います。
でも、京都とか鎌倉とか犬山とか様々な場所で
着物を着る体験ができます!
レースのあしらわれた可愛い着物や
大正ロマンを感じさせる色や柄の着物など
好きなものに気軽に挑戦できるので、
まずは一度試してみてほしいところです!